食後にラテを
ミルクには気持ちを落着かせる効能があると聞いてから、よくラテを飲むようになった。店外から見えるタリーズのオレンジ色の光は曇り空に暖かく見える。
スターバックスは<スタバ>、セブンイレブンは<セブン>、ファミリーマートは<ファミマ>、マクドナルドは<Mac>or<マクド>、ジョナサンは<ジョナ>・・・。省略形には3文字が多い。しかしタリーズには省略形をきかない。
そこでいつのまにか<脳味噌・足り~ず>と呼ぶようになった。自分では愛情込めたネーミングのつもりである。どこか隙がなくては親しみが湧かない。それは人間でもコーヒーショップでもおんなじだ。
<スタバ>が多店舗展開し過ぎてCommodity化してから、なぜかタリーズに行く機会は増えた。ドトールやベローチェは煙草を吸うリーマンの根城の感がある。(ルノアールは石器時代の洞穴の懐かしさがある。)遠めにタリーズと判るのは屋外サインの力ではない。
あのオレンジ色の光がタリーズのアイコンIconになっている。
<スタバ>がCommodity化して特別な<場>でなくなったのは、「すたば」という響きに「捨た場」という意味が流入し<場>としてのオーラが相殺されていったからだと僕は思っている。秋葉原が<秋葉>と略され安売りの街にイメージングされたのに、それは似ている。
オレンジの光は僕たちのDNAになんらかの価値をexperience体験させる色である。
| 固定リンク
コメント