ライフスタイル革命 FIT FOR LIFE
秋晴れの空の下、海辺の公園でランチを楽しんだ。
散策しながら帰宅途中、古本屋に立ち寄って三冊の古本を購入した。
①「朝めしを極める」(日経BP社)
②「ライフスタイル革命」(キングベアー出版)
③「病気にならない生き方」(サンマーク出版)
■「朝めしを極める」の副題は「体においしい有機食材を訪ねて」。日経ヘルス連載記事を元に編まれた本。カラー写真も豊富にレイアウトされている。鶏卵、醤油、味噌、海苔、米、豆腐、塩、梅干し、玉ネギ、トマト、サケ、鰹節ーこれら十二の食材を求めて日本各地を探訪(1999年初版)。
■「ライフスタイル革命」の原題は「FIT FOR LIFE」。ナチュラル・ハイジーン(自然健康法)を基としたプログラム。果物と野菜を豊富に取ることを勧め、特に果物について特別重要な意味を唱えてる。体の24時間周期のサイクル(摂取・同化・排泄のサイクル)等、理論的な構成(1999年初版ー原書1985初版)。
■「病気にならない生き方」の副題は「ミラクル・エンザイムが寿命を決める」。エンザイムというのは酵素。胃腸内視鏡外科医・新谷弘実氏が、食の常識を暴き、健康にいい食べ方と習慣を指導(2005年初版)。ベストセラーになった記憶も新しい。
三つの本には共通した視点がある。
食べ物こそ健康の大元であるという考え、工場でつくられたもの、加工されたものを食の中心に置かないという考えなどである。
食べ物、食べ方の基本については、意外と盲点となっていて、サプリメントや健康食品や特保の話題は豊富にある。
本当に大切なのは、食の基本の方だと思うので、この三冊の本が自然と書棚で目に付いたのだろう。
それにしても1冊100円。
3冊まとめると200円!
三冊5305円の本が200円とは。
96.2%OFFは、空気や水のように感じた。
空気や水が最も大切な基本であるように、この三冊に書かれた事もまた基本だった。
| 固定リンク
コメント