第3の場所 ジムの場合
「第3の場所」といえば、スターバックスのConcept。
もうひとつの「第3の場所」として、ジムは使えるかも、と今日閃いた。
クライアントや協力会社とmtgを持つために、都内を移動することが多い。
約束の時間よりも早く行くことをモットーにしているので、どこかで時間を調整することになる。
大型の書店、カフェ。
それらが多いけれど、場所によっては会員になっているジムも使える、と閃いた。
どの店舗でも使えるカード会員は、月額相応の会費を納めている。
その会費に見合う使い方が、この「第3の場所」的使い方。
ラウンジで、仕事をする。
会員以外の人はいないので、静かで安心して寛ぐことができる。
煙草を吸う人もいない。
相応の金額を、健康のために投資しようと思ったけれど、こんな使い方ができる。
今日それを悟った。
知的格闘技、ちゃんとしよう。
| 固定リンク
コメント