« 柏餅 日本の美 | トップページ | 徳永英明 ヴォーカリスト4 »

2010年5月 2日 (日)

GWの過し方 実践篇①

2010年のGWは、<湘南から一歩も出ない>というコンセプトで過すことにした。

五月一日、その実践篇。

◎朝6時に、竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店へ。

ここの炭酸泉に10分以上入浴すると、血流量が約7倍になると云う。

血管のストレッチ」。

そう湯船脇の効能に書かれてあった。

血管のストレッチ・・・。それではそれをするとしよう。

そうやって1日を始めた。

「竜泉寺の湯」滞在時間、約1時間半。

◎午後三時には、近所のジムに行った。

今度は「筋肉のストレッチ」。

筋肉に負荷を与えてトレーニングをこなす時、村上春樹氏「1Q84」の青豆のトレーニングの描写を思い出した。

そして4km走る。

ジム滞在時間、約1時間半。

◎夕方その続きで、隣町の行きつけの飲み屋へ。

一杯だけ樽酒を。

最後に「心身のストレッチ」。

Img_2976

Img_2981

飲み屋の中で、ひとり周囲を観察するのが好きだ。

この人とこの人は、本当に仲がいいのだなあ、と思えるとうれしくなる。

お店の人と顔見知りになったのも、うれしい。

何しろいつも最短(約20分)で店を後にする。

そして家路についた。

およそ自分を満足させるものが、近所にあって、満たされてる。

そうやってGWを過すのは、悪くない。

そう思った。

|

« 柏餅 日本の美 | トップページ | 徳永英明 ヴォーカリスト4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 柏餅 日本の美 | トップページ | 徳永英明 ヴォーカリスト4 »