« テッセン(クレマチス)の花言葉 | トップページ | 「働きマン」からのe-mail »

2010年5月26日 (水)

スマートを車検に出して

愛車smartを車検に出した。

我が家にsmartがやってきて、もう2年になる訳だ。

五月は、その「スマート君」と共に歩みだしたスタート月であることに思い至った。

「充分にみてやってください」 

そういって工場のエンジニアにスマートを託した。

本心は誰にも渡したくないのだ、とその時気がついた。

ボクはこの2年、スマートな生き方をしてきたろうか?

そんな事を考える。

スマートを走らせていて、うれしくなる時がある。

ウィンドウ越しに、小さな女の子が指さして「かわいい」と笑顔で見送ってくれたりする。

あまりにも小さくて。

そして可愛い。

その外観から、人は温かい気持ちになるようだ。

けれど一度車内に乗り込めば、広々とした感覚。

ただし後をふりかえればすぐリア・ウィンドウ。

普通のクルマの二分の一しかないスマート。

それでも君は意外にタフだね。

この二人乗りの助手席に、息子たちを交互に招待しては、遥か遠くまで旅をしたっけ。

最近では、近場を走り回ってる。

闘争的ではない生き方。

シンプルな生き方。

本当に大切なものを大切にしていく生き方。

自分の自由を大切にして、前向きに生きること。

・・・

そんな生き方の端緒につけただろうか?

車検に出して空になった駐車場をみた。

そして君を思う。

人は離れてみれば、その真価がわかる。

車検に出した工場には、車検をクルマの「整体」と書いたポスターが貼ってあった。

すっかりリフレッシュした「スマート君」に乗って、久しぶりに遠出を楽しもう。

スマートな生き方を探る旅に、出よう。

●smartという生き方

|

« テッセン(クレマチス)の花言葉 | トップページ | 「働きマン」からのe-mail »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« テッセン(クレマチス)の花言葉 | トップページ | 「働きマン」からのe-mail »