誰が勝ち組で、誰が負け組なの?
休日にTVを消して久しい。
TVから流れてくる情報を遮断する。
そして家の周りに咲く花たちを、撮影したりする。
君も、君も、君も、うつくしいね。
ひっそりと、咲いている君たち。
22歳になった長男のお祝いに、彼のほしい服を買いに、ショッピングに出かけた。
靴を買った。
ジャケットを買った。
そして、ジーンズを買った。
そして、一杯、軽く飲んだ。
君は楽しそうだった。
君こそ、only one.
僕らの、かけがえない君だ。
この社会の、貧しくもある勝ち組、負け組という思考に染まらぬように。
君の道を進むように。
価値観を、貧しき社会に譲り渡さないように。
花々も、そして君もまた、この生を謳歌するように。
君の道を歩んでほしい。
君の力で。
自らの運命を、切り開いてほしい。
| 固定リンク
コメント
こんにちは♪
愛しいお花たちですね。
昔は、冬に向かう黄昏た秋の季節が好きだったのですが、
最近はこの新緑の季節が好きになっています。
生命の芽吹く感じに、とても元気をもらえるような気がします。。
私も来月から渡米する娘と、最後のショッピングをしました。
世界に出ても、どんな状況になっても、
子供はかけがえのない存在ですね。
かえって、自分を生かしてくれているとも・・・思います。
これからの世代の子供達が、
みんな自分という存在を大事にしてくれますように。。
ブログ。。。印刷。。。すごいですっ!
貴重な記録ものですね。
私も3年経とうとしていますが、、印刷してみようかしら。。
投稿: minmi | 2010年5月17日 (月) 12時38分
minmiさん
若い頃は、自然や花々の本当の美しさをわかっていなかったのでは?とこの頃、思います。
ある意味で、大人になったことによって、自然の移ろいの中にある美と可憐な花々の命をいとおしく思える気がします。
そして、自分を大人にしていってくれた者、それは子供たちかもしれません。
お嬢様とのショッピング、今度はアメリカで再開できますように!
ブログの印刷は、自分の節目として試みました。
これをどうしようか・・・実は困惑中。
しかし、それもまた楽し。
ゆっくり時間をかけて、振り返ることとします。
投稿: チャーリー | 2010年5月18日 (火) 09時44分