« ゼリーの誘惑 薫る白桃 | トップページ | 川崎大師 そして達磨を »

2011年7月16日 (土)

映画「ソーシャル・ネットワーク」

監督デビッド・フィンチャーの映画はいつも隅々までデザインされ、コントロールされ、しかも最新のコンピュータ技術やシネ・エンジニアリングが施されていて、好きだ。

facebookのマーク・ザッカーバーグを突き放して描きながら、そこにクリエイター(プログラマー)としての才覚、起業家としての成長を描いたのは、デビッド・フィンチャー自身を投影できるストーリーを、そこに見出したからではないか。

「エイリアン3」の酷評とトラブル、「セブン」から「ゾディアック」までの成功。そのほとんどの作品はコンピュータを導入してつくられたプログラミングされた映像作品だ。「ソーシャル・ネットワーク」でもHDカメラのレッド・ワンを使っていると云う。

facebookが100万人のカウントダウンを迎える草創期、二つの訴訟に対応する場面と過去が交互に描かれ、起業の物語としてみていて飽きない。

特にNapstarの設立者ショーン・パーカーと出会って、起業家として目覚めていくあたりが面白い。映画の設定ではショーン・パーカーから、ザッカーバーグは多くを学んでいる。

ザッカーバーグを突き放して描写する。

内面に深入りせず、facebookの拡大のためには周囲のリソースを動員していく姿を描く。

史上最年少のミリオネアの成功物語というよりも、不思議の国のアリスのようだ。

人間界の欲望のカレイド・スコープをみたのは、むしろザッカーバーグの方かもしれない。

本当に、彼はVAIOを使っているのだろうか?

ならば、もう一度VAIOに戻ろうか・・・。

そんなことが気になって、この映画、二度も観てしまった。

アントレプレナー的精神を持つ人には、お勧めの映画です。

|

« ゼリーの誘惑 薫る白桃 | トップページ | 川崎大師 そして達磨を »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ゼリーの誘惑 薫る白桃 | トップページ | 川崎大師 そして達磨を »