8月の戦略 2011
今日から8月が始まります。
2011年の夏をどのように過ごすか?それを今朝、考えました。
ちょうど一年前の8月に「8月の戦略 2010」という記事を書いていたので、再読した。
あの頃は転機を迎えていたので、そこにいる自分は未来に向かって歩いていこうと、自分を鼓舞していた。
(よく勉強したね)
たまには、自分をほめてあげましょう。
この土日も勉強会だった。
けれど土曜の晩は、長男と一杯飲みにいった。
昨日の晩は、次男坊と寿司をつまみにいった。
いずれも勉強会の帰りに、息子たちと過ごしたいと考えて、つきあってもらった訳だ。
そうか、自分が息子たちに付き合っているのではなくて、息子たちが付き合ってくれている。
ありがとうね。
さて、8月の戦略です。
これでいきます。
①時のはるか彼方の地点をイメージし、どうしたいか?戦略を固める。
30年先とはいわない。
2012年の春、私はどのような決断をするか?それを自問しつつ、この8月を過ごそう。
②20日後の資格試験に向けて、心身のコンディションを最高にもっていく。
お休みがない。
1時間でも心身をいたわって、良いコンディションを整えよう。
③試験が終わったら、2011年の晩夏を謳歌しよう。
去年の夏は遊ばなかった。
家族と共に過ごす時間を設けよう。
いい8月を過ごそう。
いい2011年の夏を!
| 固定リンク
コメント
ワタシも8月の戦略をたてよう!
怠惰な自分にカツを入れて。。
人間、目標がないとついつい流されます。
いつもありがとうダーリンさん☆
投稿: minnmi | 2011年8月 1日 (月) 11時46分
minmiさん
いつもコメントを寄せてくださって、ありがとうございます。
人はいつも時に流されていて、自分も流され続けています。
戦略をプレゼンで使うだけではなく、自分の人生に使おうと試みるのは、流されているからこそ、かもしれません。
一日ですら、コントロールできない。
けれど「戦略」に従って、戦(いくさ)を略すことはできるかもしれない。
そんなことを願いつつ、今日の午前中も、おおいに流されてしまいました・・・。
でも Okです。
投稿: チャーリー | 2011年8月 1日 (月) 12時27分