映画「砂の器」
TVでドラマスペシャル『砂の器』を観ていて、映画『砂の器』のことを思い出していた。
映画の印象があまりにも鮮烈で、それは記憶の中に刻まれていて、あるいは自分の一部になっているのかもしれない。
確か名画座であったと思う。
とても混んでいた記憶がある。
映画『砂の器』のクライマックスは、あの「宿命」のテーマに併せて、父子が日本の四季を旅する情景がカットバックされる処。
涙をこれ以上、絞らないで、と思う位、父子の情愛、そして差別に耐える子供の孤独と矜持が胸に迫った。
小学校の校庭で同世代の子供たちが遊戯をしている処を、離れて和賀(子役)がみている場面・・・。
加藤剛、緒方拳はじめ、名優たちの渾身の演技。
緑の山々を背景に、駐在所のお巡りさんを演じた緒方拳の制服の“白”がまぶしかった。
純粋な善意のこころ、それが白い制服に象徴されていたと、大人になって気がついた。
映画が偉大であればあるほど、TVで描かれる『砂の器』はその存在を問われることになるだろう。
厳しいリメイクのハードルである。
本当に問われるのは、なぜ今「砂の器」であるか?という根源的な問い。
ボクにとって、映画『砂の器』は、父子の絆、宿命を深く問う映画であった。
高度成長が置き去りにした家族の在り方、父性の不在を、あるいは製作者は無意識にこの作品に投影していたかもしれない。
父なき時代の悲劇・・・ボクにとって、それが『砂の器』だ。
再び映画を観たい。
TVドラマがきっかけとなって、日本映画の古典に回帰する・・・。
それは、とてもいいことだろう。
そう、映画『砂の器』は、“号泣映画”の極北にある。
| 固定リンク
コメント