« 箱根湯寮 | トップページ | 花冷え (パッション ミッション アクション) »

2013年3月29日 (金)

グリーン車への乗車回数

新年がはじまって、1月、2月、3月と三ヶ月が経とうとしている。

遠距離通勤者のボクは、湘南エリアから湘南新宿ラインに乗って、早朝の都心にでるのが日課だ。

グリーン車に乗る回数をカウントしてみた。

あわせてホームライナー小田原に乗る回数も。

うむ。

1月中旬から、コンスタントに増えているではないか。

疲労が溜って、やむなく利用する他にも利用している。

人間から遠ざかりたい時。ひとりになりたい時。

でも。

4月からは、リミッターを設けなくてはなりません。

月に何回まで、とか。

グリーン車の定期を自分に許すには、もっと稼がねばなるまい。

あるいは新たなビジネスモデルを組み立てるとか。

帰路の約一時間、グリーン車を書斎のように使っている。

飲み歩く回数が少ないのは、言い訳にすらならない。

自分自身をコントロールできることが、大切なことだ。

そのためのリミッターを設けよう。

|

« 箱根湯寮 | トップページ | 花冷え (パッション ミッション アクション) »

コメント

リミッター。
私もリミッターを設けるべきだな、と思うことがあるので、「うーん」と唸りそうになりました。
気付くと自然に増えたものへのリミッターって難しいですよね。
それでも、いくつものリミッターを越えてきているチャーリーさんを見習って、きちんと乗り越えようと思います。

あ、でも、チャーリーさんは無理しすぎないようにしてくださいね。
身体が一番ですから^^

投稿: とーこ | 2013年3月30日 (土) 22時04分

とーこさん

ありがとう。

本当に身体こそ守るべきものの筆頭ですね。

けれどチャーリーには、少しストイック位が丁度良いかもしれません。

これから五年後十年後には甘やかせてあげるよっと、身体に云い聞かせて、少しはがんばろうぜっといったところでしょうか。

二十代の頃、グリーン車に乗ろうとも思いませんでした。

もちろん懐具合にもよるでしょう。

けれど、もっともっとスピリットで生きていたと思います。

それが少しまぶしいです。

投稿: チャーリー | 2013年3月31日 (日) 20時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 箱根湯寮 | トップページ | 花冷え (パッション ミッション アクション) »