12月の戦略
2015年がまもなく終わる。12分の11を終えて、本当にこの2015年はボクにとっては大きな転換点のような年であったと思う。自分も含めて家族それぞれの転職、次男坊の就活と内定と、転機の一年であったかもしれない。この12月をどのように過ごして2015年を締めくくろうか?それを考えた。
まずは「断捨離」を。
2016年、新しい年に新たなシアワセが沢山やってこれるように、家全体の断捨離をしよう。
今までお世話になったものも、吟味してこの際処分するものはしていこう。身軽になって新年を迎えよう。
次に「 健康管理」を。
久しぶりに「スウィート・メモリーズ」の「懐かしい痛みだわ〜」という歌詞を思い出した。三十代の後半の基調低音であった胃の痛み。幸い事なきを得たが、そんな痛みを感じるような相談事に職務上つきあう立場にいる。もう一度、ストレスに対する対処法を見直さなくては。
体重をこの一年で八〜九キロ落とした。とりあえず十キロまで、自らの身体の断捨離をしよう。
このようなことを考えながら、気がついた。
ボクは身軽になっていきたいのだ。
Facebookも、そろそろ卒業しようか。
人と繋がることも、もう一度見直そう。
少しずつ捨てるものは捨て、身軽になって、今という時を味わうことに夢中になろう。
いいね、とポチッとするのも考え直そう。
身軽になるための環境整備と習慣。
それにこの12月取組もう。
一言でいえば、「断捨離」の12月。
モノだけではなく、身体も、習慣も、そしてストレスも。
良き2016年に入っていくためには。
| 固定リンク
コメント