仕事始め 2016
1月4日、仕事始め。
例年よりも年末年始のお休みは少ない感じだ。
たっぷり休むと休明けは辛いーそんな経験を思い出す。
組織に適応しようとして、意識の中で組織が大きく立ちはだかるーそんな感覚。
それもまた自分がつくったイメージかもしれない。
今朝は、比較的楽な仕事始めだった。
ボクの意識の中で組織が大きく立ちはだかってはいなかった。
いつものように出勤し、職場の皆に年始の挨拶をし、淡々と仕事をこなそう。そう思って出かけた。
身体ならしの仕事始めである。
想定通りに一日をこなした。
クライエントの話しを傾聴し、何らかの助言をする。
淡々と、穏やかに。
気づいたことがある。
ボクが正しいと思っていることが、クライエントにとって正しいことであるとは限らないということ。
仕事に早く就きたいーそう思わない人も少なからずいる。
いろいろな経緯で、そのように考え、ある時、ボクの前に座る。
ボクの価値観を押しつけないようにしなくては。
少しでも早く、少しでも良い仕事に就けるようにーそれがボクの考えてきたキャリア支援の在り方だった。
しかし、それを望まない事情を抱えたクライエントもいる。
だから、ボクもまた係わり方を変えていかなくてはならない。
その人はその人の人生を生きるのだ。
少しでも良き人生であるように。
ボクはいっとき、ボクの前にいるクライエントがシアワセを感じるようにしたいと思った。
一時間でもシアワセな感覚を味わえたとしたら。
どうだろう?
そのようなことを考えた。
2016年の仕事始めに、このようなことを考えたことを記しておこう。
いい年を!
そう、
いい旅を!
人生の旅だ。
| 固定リンク
コメント