« 「11月の戦略」を考える | トップページ | 親友と久しぶりに会って »

2017年1月 3日 (火)

2017 新しい年に

ブログを書いておこう。そう思った。初日の出の写真を昔はUPした。今ではフェイスブックにUPして終わり。ブログにはUPしない。ブログに写真をUPするまでの手順を面倒に感じる自分がいる。人々に自分の今を表現しなくてもいい。そんな感じか。そんな自分を、しかし許そう。時代は変わっていく。それと共に自分もまた変わっていく。今日ボクは文字を記そう。今のボクにとって、ブログは文字を好きなようにかける媒体なのだから。誰にも読まれなくていい媒体。強制力のない媒体。本来のウェブログに回帰していくかもしれないブログ。そこに形の定まらない日記を書いておこう。備忘録として。自分のために。良い天候に恵まれたお正月だった。特筆することはない。けれどもそれが幸せと思える正月だ。いろいろな正月があった。新しい年に期する。そんな思いを抱く年もあった。今年は?今年はそのような年ではないようだ。一日一日が大切だ。だが、無駄な動きをしたくないという思いがある。「無駄な動き」とは何か?「心に期す」ような何かがないのか?どちらかというと、動き過ぎない自分でありたい。時をできるだけ長く感じ取る為に。たくさんのイベントで時間を埋めないように。そのようにして過ごしてみた。ゆっくりと時が流れるように。できるだけ人混みに出ないようにした。穏やかな時間を手元で味わえるように。そのようにしながら、自分は今人生のどこに立っているのだろう?と少しずつ考えた。考えて得られたこともある。僅かだが。今年をどのようにしたいか?と問われれば、無駄な動きをしないように努めた年にしようということか。やるべきことがあるはずだ。そのやるべきことに真剣に取り組むべきだ。付き合いも絶って。少しカッコいい言い方をボクはしている。時は永遠に続くと思うべきではない。だからやるべきことをはっきりさせよう。やるべきではないこともはっきりさせよう。そのようなことを考えているボクはやはり真面目なのだ。

いい年にしよう。

|

« 「11月の戦略」を考える | トップページ | 親友と久しぶりに会って »

コメント

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
大変ご無沙汰してしまってすみません^^;

ブログを書き始めた頃は、そのブログで誰かと繋がることが新鮮で、そして素晴らしいことだと思っていたのですが、最近は少し“繋がりすぎている”と感じることがあります。
それは様々に発展したSNSであり、現実と匿名が混在した混乱であったり、スマホの普及であったりと原因は色々あるのかと思いますが、ブログのようなあくまで個の発信地である場所がちょっと落ちつくなと思うこともあります。
きっとブログでしか書けない、できないことがたくさんあるんでしょう。
チャーリーさんにとってそれが自由に文字を書くことなのだなと思い、なんだかスッと納得してしまった自分がいます。

いい年にしよう。
私もそう思います。
真面目なチャーリーさんにとって、今年が素晴らしい一年になりますように。
今年もよろしくお願いします。

投稿: とーこ | 2017年1月 6日 (金) 22時29分

とーこさん
こちらこそ遅ればせながら 明けましておめでとうございます。とーこさんにとって素敵な一年でありますように!

ブログの良さをお互いに語り合えるのは、ちょっと幸せなことですね。ブログをやらない、やらなかった人には語りえないことが多いです。

どこかの国の大統領がツイッターで日本の自動車メーカーに脅しをかける時代。そのようなツイッターの使い方が世界を幸せにするとは思いません。

なのでSNSを活用する人々のリテラシーが問われている時代であるともいえます。

けれど大勢の人々が幸せに思うよりも不安や恐れを掻き立てて動かされるのにSNSが機能していることを冷静に知っていなくてはと思います。

ボクもFBをしてますが、時間を浪費する側面が目下の自分の課題です。

ブログを気がついては書くようにしたいと思います。

2017年がそのような年になるかも。

良き一年にいたしましょう。

投稿: チャーリー | 2017年1月 8日 (日) 08時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「11月の戦略」を考える | トップページ | 親友と久しぶりに会って »