« 夏の過ごし方 | トップページ | 台風13号に備えて »

2018年8月 1日 (水)

8月が始まる

危険な暑さが続く。今日もボクの働く街では36℃までいくらしい。8月を健康に乗り切ることが何よりも大切なことだと昨晩家族で話し合った。

7月を振り返る。猛暑日の連続と台風12号。極めて厳しい夏の始まりだった。
ボクは朝早く家を出発するようにした。6時頃は路面にまだ影が残っている。その影を通って駅に向かった。学生も夏休みに入り、早朝の通勤電車も上手に乗る車両を選べば混まずに移動できることを学んだ。涼しい車両の中で、運がよければ座れて仕事場のあるターミナル駅に着く。今朝7時にそうやって駅に着いた。
冷房の効いたカフェで寛いで新聞を読み、考え事をする。時にはこのようにブログに備忘録を記す。そのような過ごし方は、きっと体力をあまり奪われない過ごし方だ。
コーヒーを減らし、オフィスの冷蔵庫には麦茶の2リットルボトルを冷やす。それもささやかな工夫の一つだ。きっとまだまだ工夫の余地はある。そのような工夫をこの8月にしていこう。
8月を考えていて、同時に9月、10月まで考えが広がっていく。この三ヶ月でやらなければならないことがある。そのような考え方だ。8月だけを考えていたら、これからの三ヶ月で取り組むべき事柄に思いつかない。しかし三ヶ月の初月の8月という位置付けで考えれば、8月に何をし、9月に何をし、10月までにどこまで行けばいいかが見えてくる気がする。
そのような考え方に基づいて考えた。8月はいずれにせよ体力・気力の温存、酷暑を知力で上手にかわしながら過ごしていくことに尽きる。
週末はメンテナンスdayを上手に組み合わせよう。
そして楽しみである夏のささやかな旅も楽しもう。
8月が始まる。上手に乗り切りましょう。

|

« 夏の過ごし方 | トップページ | 台風13号に備えて »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夏の過ごし方 | トップページ | 台風13号に備えて »